〇φ×△P
通常パンチングメタルの仕様を言い表すときには上記のような言い方で表現されます。φは丸孔の直径、Pはピッチを表し、孔の中心から隣の穴の中心までの距離を表します。
例:3φ×5Pの場合
このようにパンチングメタルの孔径仕様について言い表すことができます。
また、孔と孔の間の部分を「骨」ともいい、この場合、骨の幅は5Pから3φを引くので、2㎜ということになります。
パンチングメタルの株式会社ショウワ。金属はじめ各種素材の打ち抜き加工、1枚から加工・販売承ります。
〇φ×△P
通常パンチングメタルの仕様を言い表すときには上記のような言い方で表現されます。φは丸孔の直径、Pはピッチを表し、孔の中心から隣の穴の中心までの距離を表します。
例:3φ×5Pの場合
このようにパンチングメタルの孔径仕様について言い表すことができます。
また、孔と孔の間の部分を「骨」ともいい、この場合、骨の幅は5Pから3φを引くので、2㎜ということになります。