ご挨拶
弊社の創業は1939年 創業80有余年となります。
㈱ショウワは今、創業100年を目指して張り切っております。
弊社は戦後本格的にパンチングメタルの生産を始め、現在に至るまで着実にパンチング専門業者としての地位を確立してまいりました。
パンチングメタルの用途は多種多様で、その要求品質も多岐にわたっております。
その様々なニーズに対応する為に、たゆまぬ努力と研鑽を積み重ねてお取引先様の信頼を勝ち得てきております。
今後、時代の変化は益々早くなり、ニーズも更に多様化してくることは間違いありません。
弊社は、よりパンチング技術を極めると共に、お客様が必要とする加工を求め、それを可能とする技術開発をしていくことで、パンチング技術をコアとした総合金属加工業へと進化して、よりお取引先様の満足度を上げていくことが使命と考えております。
我々のこれからのキーワード「クリエイティビティ&イノベーション」で小さな一流企業を目指します。
株式会社ショウワ
代表取締役 藤 田 明 弘
沿革
1939年 | 東京都港区西芝浦に合資会社三和工業所として創設。 |
---|---|
1945年 | 米軍による東京大空襲で工場全焼。 |
1947年 | 同地に工場再建。事業を開始。 |
1953年 | 横浜市金沢区に移転。 社名を合資会社昭和興業と改称する。 資本金1,360万円 |
1971年 | 事業拡張のため横浜市戸塚区上矢部町に移転。 生産、技術面の拡充を実施。 |
1988年 | 合資会社昭和興業より営業譲渡を受け、株式会社ショウワを設立。 資本金500万円。 パンチングメタル増産のため横浜工場増築。 |
1991年 | 資本金を1,000万円に増額。職場環境向上のため事務所を新築。 |
1992年 | 受注の拡大及び生産体制の合理化を目的として福岡県田川市白鳥工業団地に九州工場を新設。 |
1993年 | デザインパンチングの販売開始。 |
1996年 | 板金加工部門として(株)ヴェルテックスを設立。 |
1997年 | 九州工場第2期工事 工機工場完成 |
2000年 | 資本金4000万円に増資 |
2002年 | ヴェルテックス新工場完成 |
2003年 | 九州工場第3期工事 第2工場完成 |
2005年 | 九州工場Tig溶接ロボットライン導入 ISO 9001 認証取得 |
2007年 | 横浜工場Tig溶接ロボット導入 |
2008年 | 経営革新計画 神奈川県より承認 |
2010年 | エコアクション21 取得 |
2011年 | ㈱ヴェルテックス 統合 |
2012年 | インドネシアに関連会社「PT.SSI-SHOWA INDONESIA」設立 |
2014年 | インドネシア関連会社を「PT.SHOWA-KATOU INDONESIA」に改称 |
2018年 | 生産力拡張のため戸塚区上矢部町2006に(株)ショウワ第三工場を設立。一部ラインを移転 |
2019年 | 創業80周年を迎える |
2020年 | 本社工場が令和元年度神奈川県優良工場として表彰される |